※注意!この記事はやたら松屋をワッショイしますがステマではありません。
私の住む地域では
2021年1月7日(木)に緊急事態宣言が発出された。

平日の夕食をほぼ外食に頼っていた私。
【緊急事態宣言前の夕食】
月曜日 松屋(牛丼チェーン)
火曜日 とんかつ屋さん
水曜日 立ち食い蕎麦屋さん
木曜日 はま寿司
金曜日 家系ラーメン
「カロリーゼロ理論」に基づいた
完璧なルーティンで構成されていた夕食だった。
しかし緊急事態宣言が発出されてからというもの
午後8時以降ほとんどの外食チェーンは店を閉めている。

仕事帰りの道沿いから
大手チェーンのコンビニは少しだけ離れている。
ミートテックを完備した私のボディが
一歩でも多く、歩く事を嫌がるので
大手チェーンのコンビニに行く事は叶わない。
そう。私はいわゆる「動けない方のデブ」なのである。

帰り道にある唯一のコンビニもどきである「まいばすけっと」のお弁当を試してみたが口に合わなくて駄目だった。
「まいばすけっと」の関係者には申し訳ない。
…っていうか米をどうにかしてくれ。米を。
しかし、なんで米があんなベチャベチャになるんだ? 電子レンジをすること前提で少し硬く炊いとく等、出来んもんかね。米が美味しければ、おかずは納豆で十分なんだ。その米のクオリティだと昨今の弱肉強食の世の中で生き残れないぞ。「まいばすけっと」関係者に告ぐ!もっと頑張れ。もっとだ。企業努力を惜しむな。私は白●屋みたいにブラック企業になれと言っているんじゃない。イオン系列なら絶対もっと上手い方法があるだろ。いいか? 頭を使うんだ。休むんじゃない。千里の道も一歩からだ。そんな事をしているから「セブンイレブン」がパッケージ詐欺や底上げ弁当などで調子に乗るんだ。「ファミマ」と「ローソン」聞いてるか? お前らもだぞ。これ以上「セブンイレブン」を調子にのらすな。例えば「ポプラ」を見てみろ! 美味しく保存できないなら店内に炊飯ジャーを設置する! もうパワープレイだよね。あれ店内で炊いてるらしいぞ。おかずのほとんどが茶色で「超体に悪そう」だけど、米がちゃんとしてるから一応勝負になっている! これが戦い方というものだ。少しは参考になるんじゃないか? その米なら本気と書いてマジで「サトウのごはん」のが美味しいぞ。イオンお得意の「トップバリュ」で似たようなレンジでチンッの米パック無いのか? 絶対あるだろ。有ればそれ詰めよ。もうそれ詰めちゃったほうが、話が早くて美味しいよ。絶対。それも無理なら、いっそお粥にしたほうが良いんじゃないか。私は絶対お粥買わないし、食べないけど。なんなら臼(うす)と杵(きね)でついてみろ! ぺったん!ぺったん!お餅つき! 餅だ餅。餅にしろ! 正解は〜・・・
越後製菓っ!!!!

…ごめん。わたし米には少しうるさいんだ。
そんなこんなで
夜ほとんどの外食チェーンがやっていない。
そうなると、いよいよテイクアウトしか道は無い。しかし夜遅くまでテイクアウトをしている店は限られている。
最近の夕食のルーティンはこんな感じだ。
【緊急事態宣言後の夕食】
月曜日 松屋のテイクアウト
火曜日 松屋のテイクアウト
水曜日 義母に頂いたコストコのピザ(解凍)
木曜日 松屋のテイクアウト
金曜日 松屋のテイクアウト

「みんなの食卓でありたい。」松屋
なってる!
とりあえず私の食卓にはなってるよ!完全に。
…そろそろ牛丼も豚汁も飽きてきた。
なんなら期間限定メニューにも飽きはじめてる。
しかしだ、松屋は米がかなり美味い。本当に関心する。
テイクアウトする時は松弁ネットがお得やで。
しかも、松屋は太っ腹だ。
調味料の小袋は持ち帰り自由だ。
とりあえず貰ってきて使わなかった「カルビソース」で
そろそろ「焼肉パーティー」が開けそうだ。

ごめんよ松屋。
つい使うかなと思って貰ってきてしまうんだ。
今度から「カルビソース」は貰わないよ。
約束する。
代わりに「ポン酢」を頂くから覚悟しておけ。
「しゃぶしゃぶパーティー」を開くために。

それと
お義母さんいつもありがとうございます。
そろそろ冷凍庫にあるコストコのピザが無くなりそうです。
|・ω・*)チラ
|・ω・*)チラ
コメント